おすすめのクチコミ一覧
検索結果(16,175件)
-
中国料理 北京 本館 (高松市 / 中華料理)
個室を借りて円卓でチビッコ含めて3家族でリッチな食事を楽しみました。北京ダックなど人生で一度は食べてみたい!という食材を使った本格中華となれば、こちらは老舗ですし、雰囲気もあってオススメ。そばに契約駐車場があり、割引券がもらえます。 (投稿:2015/12/25 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人 -
szechwan restaurant 陳 (高松市 / 中華料理)
クリスマスディナー、お手軽ランチ、お祝いの席と何度か利用しています。夜景もいいですが晴れた日の青空と青い海もきれいですよー!3家族個室を借りてコースでお祝いしました。個室だと気が楽で嬉しい。景色もばつぐんです。コース外に単品で思い切ってツバメの巣をオーダーしたりと贅沢しました♪ (投稿:2015/12/25 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人 -
フランス菓子工房 ラ・ファミーユ 国分寺店 (高松市 / 洋菓子)
ランチによく利用するのですが、目当てのメインが行くと売り切れてる時があるので電話で確認して行っています。小さい子用の絵本が置いてありベビーカーをひいて利用するママさんが多いです。セットのスイーツで好きなのは真っ黒チーズケーキ♪ビターなブラックビスケットの中の濃厚なチーズが珈琲と合います。 (投稿:2015/12/25 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人 -
ベイクショップ カレンズ (仲多度郡まんのう町 / パン)
大人気のパン屋さん。駐車場が満車であきらめる事もしばしば...パンはケーキ店のようなスイーツ系もあり、おかず系も豊富です。イートインコーナーも好き♪パンから具が思いっきりはみだしています(笑)セットメニューはかなりお得です。 (投稿:2015/12/25 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人 -
魚ばぁさんの食堂 おくどさん 一宮店 (高松市 / お食事処)
お昼時は外まで行列です。店内で魚を網焼きして実演。焼き立て、出来立てが多い。特に目の前で手早く巻いてる「ふわふわ玉子焼き」が好き。中は半熟、柔らかくプルプルしてます♪席が狭いのが難点ですが、子供食器が置いてありファミリーで利用しやすいです。 (投稿:2015/12/25 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人 -
Treasure one H (高松市 / イタリア料理)
土日祝でもランチがあります。950円でパスタかピザにサラダとパン、ドリンクが付いています。この日は、ちりめんじゃこと茸のジェノベーゼでしたが、茹で加減がちょうどよくソースもよくからんでおいしかったです。+150円で生パスタに出来るようでした。パンもなくなったらすぐにおかわりを聞いてくれたし、味、コスパ、雰囲気ともに満足できるお店でした。 (投稿:2016/01/17 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人 -
バーガーカフェ Bit'z (高松市 / カフェ)
美味しいハンバーガーが頂けるBit'zさん。今回も期待を込めてお邪魔しました。美味しそうなバーガーが並ぶメニューの中から、今回はコロッケバーガーをお願いしました。出来上がったバーガーの中にはキャベツがたっぷり! 揚げたてのコロッケはサクサクほかほかで凄く美味しいです♪ キャベツにかけられたドレッシングが凄く合います。バンズもいつもながらとっても美味し~♪ 期待以上のコロッケバーガーでした! こんなに美味しくてお値段も良心的で嬉しい限りです♪ ほかにも沢山気になるバーガーがあるので、また是非お邪魔させて頂きたいです! (投稿:2016/01/16 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人 -
セブン-イレブン 高松木太町店 (高松市 / コンビニ)
セブンイレブンはよくサンドイッチを購入します。パンがしっとりしていて具だくさん。中でも「たっぷりハムとたまごのサンド」250円(税込270円)がお気に入りです!ハム&たまご、ハム&レタスの組み合わせは最強。たまごは半熟でハムが柔らかい。また、セブンは時々新商品の試食があるのが楽しみです。 (投稿:2015/12/25 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人 -
魚ばぁさんの食堂 おくどさん レインボー店 (高松市 / お食事処)
自分でセルフでとってくスタイルだからすきなものをすきなだけ! 焼き魚などできたて★ (投稿:2016/01/19 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人 -
クック・チャム 仏生山店 (高松市 / お弁当・お惣菜)
お昼ご飯時に行くとお弁当があります。どれも500円ぐらいで、レジに持って行くと炊飯器から温かいご飯を入れてくれます。ご飯も白ご飯、わかめご飯、炊き込みご飯から選べました。おばさまたちがたくさんのお弁当とお惣菜を買っていっていました。1/7には七草粥があり、季節や旬に合わせて作っているようです。 (投稿:2016/01/17 掲載:2016/01/21)
このクチコミに現在:0人